気がつくと日本は世界トップクラスの高齢化社会です

女性のための高齢化社会相談所

高齢化社会の問題点とその対策を知ることで、高齢化社会に漠然と感じている不安を解消しましょう!

topics

当サイトについて

はじめまして。
2014年4月、少子高齢化が進む中、将来にわたって福祉を充実させようという目的で消費税が上がりました。
でも、60歳を迎えたばかりの母は、「これで本当に安心して老後を暮らせるの?」と不安顔です。
そこで、そんな母に高齢化社会の説明をしようと調べているうちにできあがったのが、このサイトです。
せっかくなので母と同じように不安を感じている女性に向けて公開させていただきます。

高齢化社会を考える

世界でもトップクラスの平均寿命を誇る日本ですが、65歳以上の老年層が増えていく反面、高い生涯未婚率や晩婚化、長引く不況等により少子化も同時に進行しています。
今後、増え続ける老年層を、減少し続ける若年層で支えていくのは到底困難であり、日本にとっては深刻な問題です。
この高齢化社会の実態をよく理解することにより、国レベルだけでなく、個人としてもどのような対策を取る必要があるのか見えてくるはずです。
ここでは、高齢化社会とは具体的にはどのような状況で、それが進行していくとどのような問題が発生するのかを見ていきます。

高齢化社会とは

世界でもトップクラスの平均寿命を誇る日本は30年以上前から高齢化社会の進行に危惧を持たれてきました。
豊かな経済と医療の発展により寿命が延びていくのは非常に喜ばしいことなのですが、老年層が増える反面、少子化のため若い世代の人たちが相対的に減少する傾向になっていることが懸念材料なのです。
それは社会の働き手としての若年層が相対的に減少すると、増え続ける老年層を支えていくことが困難となるからです。
少子化の原因には、近年の不景気による先行きの不安や未婚率の増加、女性の社会進出による出生率の低下など様々な理由が言われていますが、それに対する効果的な対策が取られていないため、高齢化社会に歯止めをかけることは事実上難しい状況です。
このような高齢化社会を前提にこれからの生活を考えていく必要があります。続きを読む

高齢化社会とは

超高齢化社会による2025年問題

高齢化社会の進行により、日本の将来はいろいろな問題に直面すると考えられています。
そのうちの一つが「2015年問題」で、もう一つが「2025年問題」だと言われています。
「2015年問題」は「団塊の世代」全員が年金受給の対象となりことから、財政の問題として注目されていますが、「2025年問題」はその「団塊の世代」が全員、後期高齢者(75歳以上)になることから医療や介護の面で問題視されています。続きを読む

超高齢化社会による2025年問題

高齢化社会に対する知識を身につける

高齢化社会が急速に進む中、国や民間ではさまざま動きが見られています。自身の老後を見据えるという意味でも、どんな介護制度があるのか、どんな介護サービスが出てきているのかを知ることは大切です。
特に目を向ける必要があるのが介護保険のこと。40歳を迎えるとすべての人が保険に加入する義務があり、「知らなかった」では済まされません。日本の将来、そして自分の今後ためにも、いま一度しっかり社会の現状に目を向けてみましょう。続きを読む

高齢化社会に対する知識を身につける

おすすめ一覧

超高齢化社会による2025年問題
超高齢化社会による2025年問題

高齢化社会の進行により、日本の将来はいろいろな問題に直面すると考えられています。
そのうちの一つが「2015年問題」で、もう一つが「2025年問題」だと言われています。
「2015年問題」は「団塊の世代」全員が年金受給の対象となりことから、財政の問題として注目されていますが、「2025年問題」はその「団塊の世代」が全員、後期高齢者(75歳以上)になることから医療や介護の面で問題視されています。
超高齢化社会による2025年問題の続きはコチラ

高齢化社会で注目される看護業界
高齢化社会で注目される看護業界

少子高齢化の進行により看護業界が注目されています。
超高齢化社会になりつつある日本では病院に通う高齢者が増える一方で、亡くなられる方も増えていることから、院内での治療看護だけでなく、在宅看護や看取りなどの需要も大きくなっているのです。加えて少子化により看護師を希望する学生の数も減少傾向にあり、既往看護師の高い離職率もあって、看護師の人材不足が慢性的になっているのです。
高齢化社会で注目される看護業界の続きはコチラ

高齢になっても出来る女性の仕事
高齢になっても出来る女性の仕事

1985年の男女雇用機会均等法以降、女性の社会進出はめざましく、定年まで勤務する女性も少なくありません。
さらに高齢の女性でも健康で就労している人も多く、就労していない方でも社会で一定の役割を担っている人は多いです。
不況が長引く中、新たに就職をするにはハードルが高く、就職活動も大変な苦労が伴うようです。そのうえ、就職ができても勤務内容や収入などさまざまな理由で職場に定着できずに退職してしまう人も多いと聞きます。
それでは高齢になっても一生働ける女性の仕事とはどのような仕事でしょうか?
高齢になっても出来る女性の仕事の続きはコチラ